育児とDWE– category –
-
もりのおとあそびはどんな絵本?
こどものおもちゃで有名なボーネルンドという会社に「もりのおとあそび」というおもちゃがあります。 赤ちゃんから楽しめる絵本が3冊と、絵本と一緒に楽しめる楽器がセットで3千円台なのでお得です。 出産祝いに絵本をプレゼントしたいけど、「おくりもの... -
QQイングリッシュのお試し3回やってみた【継続しない理由】
子どもに英語がしゃべれるようになってほしい! という希望をもつ親はきっと多いですよね。 私も、DWEを買ってきかせたり、英会話教室にも通わせています。 「オンライン英会話」も当然気になってきます。 なぜなら、おうちで簡単にできて、何社もあるので... -
月刊ポピーの幼児教材【ポピっこ】に満足している理由~脳科学~
ポピーについて調べると、「簡単すぎる」とか「学習の習慣を作るには良い」などが検索で出てきます。 もっとわかりやすい特徴があるのに知られていない! 私がポピーで一番素晴らしいと思っているのは、『脳科学の専門家がメインで監修している』という点... -
ディズニー英語システム「追加購入だと高い」って本当?【DWE】
ディズニー英語システムって、「割安だから」と初回に一式買う人が多いけど、本当に安く追加購入できないのかな。 ディズニー英語システムは、10年位使っている人もいるくらい長く使える教材です。 成長するにつれて、より難しい教材が使えることを考える... -
【高すぎる?】幼児教材で失敗しない方法【迷わず解約】
こんにちは、3歳と0歳のboysを育児中の母です。 年少の長男にポピっこきいどりを与えています。 幼児教材って、月々約3,000円くらいで、ひらがなや数字の学習ができるものをイメージしますよね。 クオリティの割に高くないし、『とりあえず取ってる』人... -
【月刊ポピー】年少版『ポピっこきいどり』の感想(口コミ)~選んだ理由~
2018年生まれの3歳児を育児中の母です。 月刊ポピーの年少用教材、『ポピっこきいどり』をお試し後、受講したので感想を書いていきます^^ 良いって聞くし、安くて、お試しもあるからとりあえずとってみれば良いんだろうけどイマイチ魅力がわからない。 ... -
DWEって高すぎる?購入者が“コストパフォーマンス”を真剣に考えてみた
DWEの教材には満足しているけど、コスパについてはちょっと分からない。 買ってはみたものの、値段についてはもう思考停止だったな、と以前ブログで書きました。 そこを掘り下げて、コストパフォーマンスについて考えてみます。 【教育にかけるお金への考... -
ディズニー英語システム(DWE)で効果を出すには?約1年使った感想と口コミ
ディズニー英語システムを買ったけど使いこなせないかも ずっと聞かせて、効果があるのかな 私も最初思ってました!1年使ってみて、『ホントに聞かせる効果ってあるんだ〜』としみじみ感じてます 使ってみて約1年が経ち、 毎日自分から使う聴いた言葉を良... -
こどもちゃれんじの特典de誕生日のアルバムを作ったよ!
こどもちゃれんじのクーポンを使って、アルバムを作ったよ 実は、去年の2歳の誕生日では迷ってるうちに期限切れ。。 今年はサクッと作っちゃいました! 【完成品がコチラ!】 追加料金を2,053円はらって作ったものです。 ちゃんとアルバムで満足 この、透... -
子どもに英語教育をしたい本当の理由
こんにちは、サリーです。 英語の教育に力を入れる理由には何があると思いますか? 英語がペラペラにしゃべれたら カッコいい受験勉強で英語の土台があれば楽総合商社なんかに入れるかも海外旅行を満喫できるって素敵 英語が話せないより話せる方が こんな...