子どもにYouTubeを教えて後悔している理由

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、サリーです!

私は、子どもにYouTubeを教えると色々とめんどくさそうだから

教えないでいようと思っていました。

でも、

英語教育を検討中のころ、

教材が高額で、”安く済む方法も試したい”誘惑に駆られた私は

見せてしまいます。

Sさんの証言

はじめは全然中毒になることなく
こちらが見せたい動画を見てくれたんです。

「無料でいいんですか?」というレベルの

子どもがちゃんと見てくれてネイティブスピーカーの発音が聞ける

素晴らしい動画がたくさんありましたよ^^

さて、そんな平和な時期は長く続かず

徐々に関連動画におもちゃの動画が入ってくると

これが見たいよーこれを見せてよー

と物凄く主張してきます。

わが家は基本息子が一番偉いので、

見たいといわれると見せてしまいます。

わが家のテレビはプラレールやただただ電車が走っている映像に占領され、

Wi-Fiの容量はすぐ上限に達しました。

目次

You Tubeの嫌なところ

動画の種類がおおすぎて

子ども自身が何が見たいのか分かっていない。

夢中で見てるのはいっときで

  • もう飽きたよ変えてよ
  • これじゃない、これじゃない
  • 泣く
わたし

もぉぉ、どれが見たいの!
こっちが泣きたいわ。

楽しく見てる時間よりも、怒ってる時間の方が多いんです。

多すぎてお気に入りが見つからなかったり

親が間違えて違う動画をながしてしまうと怒ります。

こっちとしては、見たくもない見せたくもないYou Tubeを子どものために見せているのに

子どもも満足しないという。

なんなんだ。。

誰も満足していないと思うと、見せ始めたことを後悔してしまいます。

これからYou Tubeを見せてもいいかな?と迷っているあなたへ

You Tubeは有益な動画もたくさんあるので

見せたいなと思うこともあると思います。

テレビへの抵抗がなければ、見せないでいる理由が見いだせない気持ちもあります。

You Tubeの怖い点は

自動でおすすめ動画を出してくる点です。

子どもの心をつかむ工夫がふんだんにされているので、

ハマるとそればかり見る羽目になるかもしれません。

見せないとしても、見たがってしまうより最初から知らない方が平和です。

どうしても見せたい時の対策法は、

urlをコピーしておいて

見せたいものだけを見せる方法もあります。

(動画が終わるとおススメ動画画面になるので注意が必要です。)

まとめ

わが家の2歳児とYouTubeと親の戦いをご紹介しました。

YouTubeのコンテンツは非常に優れていて

禁止しないといけない理由がピンとこないので

つい、見せてしまいがちです。

ですが、大量の動画が集まっているYouTubeは

扱いきれない可能性があります。

ちなみに、わが家のFireStickは既に抜いてしまいました。

もうリモコンを操作してもYouTubeは見れません。

その日

「YouTubeにしてよ!してよ!」と、あまりにしつこいので

今までYouTubeがみれていた外部入力に切り替えてみると…

輝くような嬉しそうな顔をしていました。

わたし

ごめんね。もう見れないんだよ

すごくかわいそうで、泣きそうですが(私が)

今はYouTubeを要求することはなくなりました。

英語教材のDVDを見る時間も増えたので、抜いてよかったです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次