あると便利な、飲み物ストック!
ちょっとお茶がいる!とか、スカッとしたものが飲みたくてコンビニで買う!ことを繰り返しているとお財布にも環境にもよくなく心が傷みます。
かと言って水筒で飲み物を持ち歩く生活は、心がけても心がけても。まぁ、続かない。
そこで、缶の飲み物をストックするのはどうかな?と思いつきました。
買いたいのはコレだ!
160mlの缶ジュース30本×2種類の60本で、送料が800円だとすると約3,200円です。

私はコレでお茶とCCレモンをかって、常備したい。
理由1、缶はリサイクル率が高い
Googleで今調べたところ、スチール缶のリサイクル率は94.0%だそうです。
容器に使ったものを別の繊維などにリサイクルするよりも、また容器として使える方が持続性がありそうですね。
その点でも、ペットボトルより缶の方が効率よくリサイクルされているそうです。

どうしても楽がしたくって、市販の飲み物を飲むなら、缶の方が環境にいい!
理由2、炭酸を160mlしか飲まないで済む
たまに無性に飲みたくなる、炭酸飲料。
うちでもたまにCCレモンの500ml入りペットボトルを買って飲みます。
これって、最初の一口が一番美味しいんです。
しっかりキャップをして冷蔵庫にしまうけど、翌朝ちょっと気が抜けたのを『飲んどこう!』といって飲み干す。
その、なんとなく残りを飲む行為によって余計な糖分や添加物を体に入れているんですよね。
なんかいろんな意味でもったいないなと思います。
『添加物、我慢するより、気にしない』派ですが、余ってるからと惰性で飲むのは割に合わない気がします。

それで、『箱買い』もなんか矛盾してるよね

ギクっ、飲みたい時だけ飲むルールにするよ。
理由3、ローリングストック
一本54円もする高級品なので、普段は飲まずに置いておきます。
家に何もなくても、ペットボトルを買いに行きたいくらい飲みたい時に飲む非常用です。
普段はお茶を作っているのに、うっかり切らした時に使う用です。
なので、非常時の飲み物を確保する面でも役に立ちます。

ママは、うっかり切らしまくってすぐ無くなっちゃうね。

………

家族が遊びに来た時に、炭酸でもてなすのもアリだね。
まとめ
ズボラだけど、環境も気になる年頃の主婦が、缶ジュースをまとめ買いしたくなった理由を3つ挙げました。
日経新聞を読んでいると、環境への意識は大切だなと感じます。

缶のリサイクル率が高いからと言って、そんなに重い荷物をネット通販で買うのは燃料の無駄遣いではないのか!!

近くのスーパーで買った方が効率が良いのではないか!
うーーーん、環境については考えることがいっぱいです。
輸送の燃料のことを考えると、お水はコレがいいかな。
使ってみてから、使い心地を紹介します!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
追記:ポット型浄水器『ブリタ』買いました
ブリタ届きました!
— サリー@2歳と0歳boys〜dwe (@ya2kawa1_7) February 2, 2022
こちらのブログで買うと宣言してたやつ😁https://t.co/mSCoPcgCWD pic.twitter.com/am4XMPJ1IX
大きいサイズ
一回で1.75リットルの水ができる!という利点に惹かれて、大きいサイズを買いました。
これが、冷蔵庫のドアポケットに……入る気配がない!
我が家の冷蔵庫はこちら↑
『背が高いものも入れたい!!』を叶えるため、天板を半分にできる機能があるので、ちゃんと入りました。
ちょっと、フチに乗り上げてるけど、ドアは問題なく閉まります。

キッチンアイテムの購入は、計画的に。
以上!追記でした。使い心地はまたブログにします!
コメント