三菱冷蔵庫【置けるスマート大容量活用術】番外編〜野菜室で豆苗育ててみた〜

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは!サリーです。

私は半年前に三菱冷蔵庫の置けるスマート大容量を買いました

【置けるスマート大容量】三菱冷蔵庫を購入した理由 ←購入時のお話

置けるスマート大容量には

冷凍室が独立しているなど独自の特色があります

その活用術を試したものからブログにしています。

【置けるスマート大容量】活用方法~氷点下ストッカールーム~

三菱冷蔵庫、切れちゃう冷凍de食パンを一斤買いするメリット

今まで紹介した活用術は

簡単で実用的なモノでしたが(自画自賛)

今回は番外編としてゆるーく

野菜室で豆苗をそだててみた報告をさせていただきます!

目次

置けるスマート大容量の“朝どれ野菜室”

なぜ、野菜室で豆苗を育ててみようと思ったかについて話します。

それは、

置けるスマート大容量の機能で『朝どれ野菜室』というのがあるからです。

野菜室が閉まっている間は、庫内の特殊なLEDがついています。

しかも、1日の光の変化を再現して、夜は消えています!!

だったら、中で豆苗そだつんじゃない???

って、思っちゃったのがきっかけです。

現在の豆苗

それでは、いきなり現在の豆苗ちゃんの画像をドンしましょう。

こちらです!

野菜室のLEDがある方向へ伸びてます

庫内のライトに向かって、にょきにょきと伸びているのがわかります。

続いて、この豆苗の情報です。

豆苗の過去

実はこの豆苗、いつ入れたのか覚えていません。

そして、水も初めにタネが浸かるくらいまで入れたのち

替えてもおらず、入れてもおりません。

わたし

なんと、ズボラなのでしょう。
ブログを書く気はあるのでしょうか。

※まさか本当に伸びるとは思ってなかった

※今度ちゃんと日数測って観察してみます(多分)

野菜室で豆苗が育つメリット

では、野菜室で豆苗が育つとどんなメリットがあるか考えてみます。

豆苗はパッケージに書いてある通り

一度食べても、水につけて育ててあげるともう一度収穫して食べられます。

ですが、

私は一度も2度目の豆苗を食べた事がありません。

普通に捨てたり、

育てようとして世話を怠り

ただの臭い物体を放置し、結局捨てただけだったりしました。

それが、野菜室を使うと

一応腐ってはいません。(3〜7℃なので)

新しく伸びてきた芽なら、たべれるかもな〜っと思ってます。(いつ入れたか分かれば確実に食べれる)

つまり、

2度目の豆苗を食べるハードルが下がるということです。

普段から室内で上手に育てて2度食べてる人からすると、あまりメリットはないかもしれませんね。

あと始めの2〜3日は伸びてなかったので育つのは遅いです。低温だからかな?と思っています。

まとめ

三菱冷蔵庫、置けるスマート大容量の

野菜室の機能と

庫内に置いていた豆苗についてご紹介しました!

単なる思いつきで置いていたものの報告なので

もしかしたら他の冷蔵庫でもできるかもしれないし、

室内で育てた方がちゃんと育つかもしれません。

豆苗については初心者なのでお許しください。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次