こどものおもちゃで有名なボーネルンドという会社に「もりのおとあそび」というおもちゃがあります。
赤ちゃんから楽しめる絵本が3冊と、絵本と一緒に楽しめる楽器がセットで3千円台なのでお得です。

出産祝いに絵本をプレゼントしたいけど、「おくりもの感」も欲しい



1人目が小さい頃は、絵本を1冊買うのに数時間書店で悩んでいたことも。
3冊も素敵な絵本がもらえたら嬉しいです!


もりのおとあそびはどんなおもちゃ?
音の出るおもちゃが3個


絵本に連動したおもちゃが3個入っています。
- ふくろう
- かえる
- おさる
をモチーフにしたデザインで、美しく洗練されています。
しっかりしたプラスチック製、キレイな音
絵本とおもちゃ両方つくのはいいけど、質の高いものじゃないと意味がないよね
手触りが良く、しっかりとしたプラスチック製です。


- ふくろうは「ホー、ホー」と暖かい音が出る笛
- かえるは、お腹のボールを回すとギロの音が出ます
- おさるは押すと「ピッ、ピッ」(キャッ、キャッ)と音がします
大きな丸い目ときれいな色
水洗いできる
絵本の内容は心温まるストーリー



絵本は1冊100円のものもあるけど高いものも欲しくなる。お話の質は大事よね
確かに、絵本ってシンプルに見えて、文章にも質の違いがでますよね。
この本は、海外で愛されている作品で、翻訳された日本語の作品も洗練されていて完成度の高い絵本です。
ストーリー
登場するキャラクターはみんな優しい心をもっています。
困っている人にやさしく手を差し伸べてくれる仲間ばかり。どのお話もラストには大きな安心感や喜びを感じられます。
絵本の大きさや、文字の多さ
他の赤ちゃん向け絵本と比べると、文字が多いですが、音がついているので飽きずにみてくれます。



我が家の1歳児もじっと見ていました
まとめ:もりのおとあそびで絵本が大好きに
赤ちゃんから楽しめる「もりのおとあそび」の絵本を紹介しました。
読み聞かせが苦手なお父さんお母さんでも、絵本の完成度の高さと楽器を使うという特徴により、上手く抑揚をつけて読み聞かせられます。
子どもが喜んでくれ、しあわせな親子の時間をたのしめる作品です。
子どもが大きくなると、楽器の部分を担当してもらってミュージカル気分を味わうことができます。
4歳と1歳の息子たちに使ってみて、素晴らしいなと感じたので紹介しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。




コメント