こんにちは、サリーです!
私は今年の1月に念願の食洗機を買いました。
もちろん毎日使っていて、今ではなくてはならない相棒です!!
今回は、安い食洗機を買った理由や、食洗機を買った後の変化を紹介します!
以下のような人は是非読んでいってください♪
- 使ってみたいけど、何を買えばいいかわからない人
- 使ったらどうなるのか知りたい人
- 価格や設置の大変さで、食洗機の設置を諦めた人
- なんか贅沢な気がするけど、皿洗いはやめたい人
\割引や保証期間の延長、送料無料など特典あり〼/
食器洗いのハードルが下がる
食洗機を買う前

毎日、食器を洗うのは面倒!!
旦那に「スプーンがない」と言われて
「ちょちょっと洗って使いなよ」と思いつつ自己嫌悪。
そこで現れた救世主が、アイリスオーヤマISHT5000です。
半年使うと、、?
半年使うと、無意識でできるレベルです。
あ!そうだ、食洗機まわしとこう
と思ったら
皿をぽんぽんいれて洗剤をいれて
あとは水を入れるだけ!
付属のピッチャーで水をそそぎます。
腕を高めにあげるので、ちょっとしたストレッチだと思ってやっていますね。
ピピ!と音がしたら、水をとめて
スイッチオン。



もうおわっちゃった♪


突撃、本日の食洗機
ここで、我が家の食洗機の中を見てみましょう。


結構突っ込んでいます。
最初、使ってみてキレイになったのでどんどん入れる量を増やし
途中、調子に乗って入れすぎて汚れが残ってショックを受けた後
ほどほどにした結果、こうなりました。


洗い上がりは、このようにツルピカです。
アイリスオーヤマの食洗機
メリット
- 安い
- 分岐水栓がいらない
- 上にちょい置きできる
デメリット
- 水を入れないといけない
アイリスオーヤマの食洗機がオススメなのはこんな人
- 今は手洗い派だけど、ためしてみたい
- コストが気になる
- 食洗機の事を考えると、手洗いできなくなってきた
- 早く使いたい
実はこれ、全部買う前のわたしなんです。
コストが安い
食洗機は7万円くらいのものでも耐用年数は5年くらいと言われています。
5年って、60ヶ月なので
1ヶ月1000以上の固定費を追加するようなもの。
ぶっちゃけその価値はありますが、
導入するか迷っているときには、大きな壁になりますよね。
賃貸の場合、分岐水栓の設置代と退去時の撤去代も計算すると高い。。
安いアイリスオーヤマの食洗機でも、
「代わりに洗ってくれる点」は一緒なので
手洗いより、断然いいです。
すぐ使える
分岐水栓を設置するのは、時間とお金がかかります。
私は食洗機を買う気満々のところ数週間かかるとわかりました。
「一枚も皿を洗いたく無い」病になっていたので、
待ちきれず、タンク式の食洗機をポチっと買いました!!
安くつきますし、手洗いよりかなり楽なので後悔はないですよ。



「お皿洗いたくない病」は食洗機を使い始めたら治りました。
毎日、必ず、沢山ある。のが嫌なんです!
そして、分岐水栓ですが、
賃貸だと、設置と原状回復のお金がかかります。
- 家を買ってずっと住む予定だ
という方は、食洗機を買い替えても分岐水栓はそのまま使えるので問題ありません。
Twitterで見つけた裏ワザ
アイリスオーヤマの食洗機、施工不要で使える代わりに毎回5リットルを手動で給水しなきゃいけないんだけど、ワシが考えたソリューション。 pic.twitter.com/SJua3j0AR4
— りきぞう@仙台/FJR1300AS (@rikizo_niken) April 30, 2021
これちょっとやってみます!
置き場所はどうしてる?
設置場所によっては、ちょうどいい台がいりますが
わたしはキッチンにドーンとおいてるので追加料金なしです。
こんな感じでおいてます。
アイリスオーヤマの食洗機を買いましたhttps://t.co/XCNnT3gEpo
— ろむあんこ (@romanco8) April 4, 2021
ですが、うちの台所にはちとデカいので、置き場に悩み中です pic.twitter.com/HrEvP3fJLA
- アース線が取り付けられるコンセントが付いているところ
- 安定している
- 排水ができる(流し台がないところならバケツに排水しましょう。ちなみに排水の勢いは結構つよいです)
Twitterでの口コミ
食洗機を買いました。アイリスオーヤマの食洗機です。「いるかな、いらないかな」「音がうるさかったら嫌だな」と悩んで買うのを先延ばしにしてました。結果、買ってめちゃくちゃ良かったです。なんでもっと早く買わなかったのかと後悔しました😅家事負担が減り、もう食洗機なし生活には戻れない(笑)
— パパナル@新米パパ娘0歳 (@papanaru_papa) April 9, 2021
食器洗いが苦痛な民にオススメしたいのはアイリスオーヤマの食洗機。大変良いぞ。ヨドバシで3万切ってて水洗工事不要。油汚れはウェスやお湯でサッと下洗いして入れるだけ。庫内に水滴が残るけど扉開いて器の底のたまり水だけ払ってほっとけば乾く。乾燥までやってくれるので大変衛生的でよいぞ。買お
— 舞城みゆき(geckoya)【恐竜めがね/デジャヴ酒発売】 (@geckoya) May 7, 2021
使ってみると本当に楽で、ツイッターでの口コミを見て共感しまくってます。
\割引や保証期間の延長、送料無料など特典あり〼/
まとめ
今回のブログは、
アイリスオーヤマの食洗機を半年飼い慣らした結果、最高の相棒だ!
という気持ちをご紹介しました。
買った当初は、ちょっと期待と違う点もあった様です。
半年使うと慣れますが、ちょい辛口な意見も気になるなら読んでみてください。



お皿洗い大変だけど、食洗機は贅沢な気がする。



大手メーカーが良いのかな。本体で7万以上、分岐水栓は見積もり、高いなぁ。
でも安いのはその分劣るのかなー。
安くても不便じゃ意味ないし。
安くて、設置が楽なのもあるから、気軽に試してみて!!
安くても、手洗いよりずっと楽だよ!!
半年使ってみて、本当に買ってよかったと日々感じてます。
わたしの周りでも、食洗機を使っているのはまだ少数派。
置くところがなかったり、
手で洗わなきゃいけない!!って考えてるからです。
でも、使ってみたら
「なーんだ、こんなに楽になるんだったら、早く使っておけばよかった」
ってなると思います。
ブログでは1月に買ったISHT5000を書いてますが、新型モデルPZSH-5T-Wがでてます
ということで、半年使った感想の口コミでした。
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント