2020年1月にディズニー英語システムを購入しました。その後、2021年に次男が誕生し、3歳と0歳の兄弟にDWEを活用しています。
『DWEを使っている』と一口に言っても、状況は家庭ごとに様々だと思います。
- 教育にかけるお金は惜しまないという人
- 先々いくらかかるか分からないから、出来るだけ必要なモノだけで済ませたい人
我が家の場合、世帯年収、300万円台の家庭です。
購入にあたってローンは使用していませんが、ポンッと購入できたわけではありません。

購入するだけの魅力を感じたから、購入したわけであります。
そんな私が、悩んだ過程、使っている状況をブログにしています。

- DWEを購入しようか考えていると、頭が混乱してきた
- DWEの正規購入を保留にしつつ、お得にお試しする方法を知りたい
こんな方は是非読んで行ってください。
購入直後に思ったことから、1年以上使ってから改めて考えたことまで、いろんな角度でDWEについて振り返っています。
購入まで
英語教材を検討していると、DWEは100万円近くする!という情報をみていました。
買えない。見ないぞ。見ない…と思っていたけど、急に資料請求をし、契約しました。
そ の 理 由 は 。
当時購入しようとしていた英語教材が「やっぱり使いこなせない気がする!(>_<)」と直感したからです。

そして、資料請求後の電話で、約17万円のシングアロングでも会員になれると確認をした後営業さんに来ていただきました。
すると、DWEマジックにかかり80万超のセット購入します。

ほんと仕組みがよーーくできてるから、興味本位でもこちらの↓記事を読んでみて!
赤ちゃん期に悩まずに済む方法
購入してすぐに、↑こちらの記事を書いていて、本当によくできてるな~と思いました。
値段 | サポート | 心配なところ | |
正規 | 高い | あり(有料) | サポートありでも効果がなかった場合⇨損失大 |
中古 | 安い | なし | サポートがない中で活用する‘難しさ’ |
後から正規購入すると中古購入代金分マイナスになる |
DWEを買う前に、安く済ませる方法を必死で考えても、中々うまくいかなかったのです。
メルカリやネット上で中古が買えるにも関わらず、です。
同じものが安く手に入るなら、‘いきなり正規購入しなくてはならないシステム’に抜け道が必ずあるはず。
皆が赤ちゃん期に思い切って買わなくても、妥協できる所は妥協しつつ、お得にお試し出来る方法がきっとある。

そんな難題を見つけると、何か一つでも抜け穴は無いものかと考えたくなるサガなのです。
考えた結果、一つの良い方法を見つけました。それがこちらの記事です。
正規購入前に『プレイアロング』だけを中古購入したらいいのでは?という説です。
正規購入前に、中古で買ってお試ししてみよう。というのは誰もが考えると思います。
それでも、中古でお試しせずに正規購入する人が多い理由は「中古も高いから」

中古購入費の〇万円は切り捨てられる金額じゃないですよね
正規と値段を比べれば格段に安いけど、それには理由があって「交換できない」「サポートがない」というデメリットがあります。

私も、中古購入はしていないです。
でも、やっぱり安い金額でお試ししたい。だったら、赤ちゃん期の教材だけ中古購入したらよいではないか。とこの記事では力説しています。
- とりあえず使い始められる
- あとから正規購入しても、損失最小(むしろプラスになるかも)
- 正規購入でも初めは主にプレイアロングを使う
購入後に検証

「プレイアロングだけを中古購入したら、悩まずに済む」と購入後に思いついた私ですが、
正規購入したことを後悔はしていません。
後悔していない理由
購入後1年以上子どもに英語教育をする中で、他の英語教材や英会話教室のことを知ってもDWEよりも安くてDWEの代わりになるものにまだあっていないからです。

英語教育をしていると、英語教材や英会話教室の存在がよく目に入る現象。
実は、“DWEのライバル的な存在”に出会う度に、「私の判断は本当に正しかったのか」と頭の中で検証しまくってます。
DWEのような大きな買い物でなくても、買った商品がその後値下がりしてないか。もっと良い商品が出てないか。チェックするのが割と好きな性分なんです。
↑こちらの記事を書いているときに、「コスパについて」という見出しを作ったにも関わらず、そこに書いた結論が「わからない。思考停止でほしかったから買った」になっています。
いくら正直に自分の気持ちと向き合った記事だからって、それはナイ!!と思い、後日コスパと向き合う記事を書きました。
‘DWEのような英語教材’は他にないにしても、「同じくらいのお金を出せば、英語力が身に付くサービスがあるのでは?」と考え、比較しました。
そこで、オールイングリッシュの学童保育を参考にしてみました。全国でもいろいろな会社がやっているようです。
週3回・数時間預かり・その中の数時間が英語の授業、バスで送迎つきで3年位通える金額でした。

DWEが親のサポートが必要なように、それぞれ弱点はあると思う。
何人クラスなのか書いてない中、毎回同じお友達と数時間いたら(生徒のみの自由時間あり)日本語をしゃべってしまうのでは?

オールイングリッシュの学童は、DWEを買ってもかけ流したりできないよ!という親御さんとっては、DWEより良い選択になるかもと思いました。
他にも月1万円以下で通える英語教室もあると知りました。
価格 | 長所 | 短所 | |
DWE | 120万(※) | 小さな頃から掛け流して、インプットの時間を稼げる。 充実したシステムで親自身がサポート役になれる。 兄弟で使うとお得。 | 使わなかったら、効果が出ない。 |
英語教室 | 10年通って、約120万 | 親がサポートできなくても、プロが対応してくれる。 | 英会話教室の中では安い方。価格にテナント代、講師の人件費が含まれる。 「DWEを親子でしっかり活用した場合」と比べると、効果は教室によってムラがある。 |
週末イベント参加代が含まれていませんが、教室にも教材代などあるので、なんとなくのイメージとしてご活用ください。
使いこなし
英語教室との比較で「使いこなせるなら、DWEの方がいい」と感じました。

教材のサポートを受けながら、親自身が取り組むので、何をやったか把握できます。
その『使いこなし』についての記事はこちらです。
関連商品
DWEは関連商品もいっぱいあります。

もういっぱいあるのに、まだ買う不思議。
DWEの“文法学習”
DWEの教材を使っていて、自然と身につけられる文法はレベルが高いです。

中学、高校の時に「DWEレベルの文法」が身についていたら、どんなによかったか。。
これが、DWEのコスパについて考え続けても“後悔している”という結論にならない理由です。
すみません、文法についての記事は只今作成中です。

まとめ
まだ2年経ってないのに、「使いこなせない方は〜」なんて上から目線ですみません。

まだ序の口だけど、しっかり活用して親子で楽しく英語を学ぼうと思ってる!
大変なのはこれからなので、引き続き使ってる様子を書いていきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメント