こんにちは、サリーです。
私は約4か月前にディズニー英語システム(DWE)という英語教材を買いました。
DWEの良さの一つが「充実したサポート」です。
購入して、ワールドファミリークラブに入会した人が無料で受けられる
「ファーストステップ」という親向けの講座に行ってきて
このサポート体制の大切さを実感したので、
どんなふうに役に立ったかご紹介します。
- 買ってみたけど、使いこなせているかわからない
- ファーストステップがあるのは知っているけど、行ったほうがいいのかわからない
- まだ買ってないけど、サポートについても知りたい
※どれも、ちょっと前の私です。
ファーストステップについて
ファーストステップは、DWEの教材を買っていてワールドファミリークラブに入会した人を対象に開かれています。
購入時に、「DWEファーストステップ」を選んだ人が対象で、
「アフター・フォロー・コール」を選んだ人は対象外です。どちらか選べます。
ファーストステップは地域ごとに開催される頻度が違うので、
会場が遠かったり、頻度が少なくちょうどいいタイミングにない場合は、
アフター・フォロー・コールの方が便利なのでしょう。
といっても、私の住む地域は全然都会ではないですが、毎週開かれていてびっくりしました。
DWEを使っている人って、意外と多くいるようです。
ファーストステップに行ってみて変わったこと
CDラジオを買った
ファーストステップでは、何かをしながらかけ流すことが大事だと教わりました。
私は初めはDVD(Blu-rayですがDVDの方がしっくりくる。)を毎日かけていましたが、
途中で、息子がしまじろうのDVDを見たがるようになりました。

見たいものを止めてまで見せるのもよくない。
長い目で見れば一時期みなくても大丈夫。
毎日少しは、ミッキーメイトなどを使って流していましたが、


ファーストステップから帰った後と比べると量が足りていませんでした。
かけ流しが大事、ながらでも、スキマ時間でもOKと知った私は
今が買い時!!とばかりに帰りに家電量販店に寄りCDラジオを購入。
(https://www.saiyasune.com/←最安値.comでネットの価格も確認済み)
朝起きて再生ボタンをポチ、DVDを付けたら一時停止をポチ、飽きてブロックで遊び始めたら再生ボタンをポチ。
かけ流し時間がかなり増えました。
CDラジオの購入を勧められたわけではないですが、
前から買ったほうがいいかな~と思ってた所、やる気を出してもらい行動できました。
父母子手帳のカレンダーに記録


ファーストステップに行くと父母子手帳をもらえます。
参加するとスタンプを押してもらえて、次のステップ2にも持参します。
その父母子手帳にはカレンダーのページがあり、CDを流した日はCDに丸、DVDをみたら丸、という風に簡単な記録ができるようになっています。


- 簡単だから負担にならない
- 次回持っていくものだから、なくさない、残る→モチベーションUP
もっていくので記録する意味があり、簡単でハードルが低いので私でも付けられます。
ちょっとした記録でも、ステップ2に行く3か月後ごろに振り返ってみると



毎日こんなに聞いたんだ~、積みあがってる!
と、実感できるのだと思います。うまくできてる!
次のステップ2に行く目標ができた
ファーストステップは、1~3と、特別講座が2回の計5回あります。
ステップ1を受けた後、父母子手帳をつけながら3か月くらいかけ流しをして
ステップ2に行きます。
3か月後にステップ2に行けると思うと、3か月間かけ流しをするやる気がでました。
講習の時間はとてもたのしい
今、毎日たっぷりかけ流しできていて、ステップ2がとても楽しみです。
それは、講習の時間がとてもたのしかったから。
親向けの講習といっても、子どもと一緒に映像をみながら楽しく受けられます。
がりがり勉強する感じではなく、ちょっとしたポイントをわかりやすく伝えてもらえる感じです。
まとめ
ディズニー英語システムって、続けるのが大変なイメージがありました。
- 教室と違い、自分で使いこなさないといけない
- 一気に大量の教材が届いて大変
- SNSですごく使いこなしている人をみて「そんなにできない」と思う
でも、サポート体制がめちゃめちゃしっかりしているので大丈夫です。
人が行動を起こすのってなぜか物凄いエネルギーが必要で、ちょっとCDをかけるだけでも、やらない人は本当やりません。(←やらない人=自分)
DWEのワールドファミリークラブでは、それをわかっています。
ファーストステップのSTEP1では主に、”「かけ流す」「ほめる」を実行しましょう”というメッセージを伝えるためだけに1時間かけて、楽しい講習をしてくれました。
STEP2が約3か月後にあるのも、やる気が上がるポイントです
(すぐ受けることもできるけどSTEP1で習ったことをやってから受けたほうが効果的とのこと)
英語の幼児教育って、長くて果てしない所が挫折ポイントです。
そこを、乗り切れない人を上手く救って回るようなシステムに感動しました。
やる気MAXの人以外でも、何とか使いこなせるように考えてくれているのがうれしいです。
ちなみに、ファーストステップに行かなければ、その救いの手も届きません!(アフターフォローコールの人以外)
こんなことを言っている私も、なかなか予約に踏み切れず、
こちらのブログを読んで予約しました!→ https://kyodaieigo.com/dfs/
(予約ページのリンクまで貼ってくださってます)
ファーストステップは何か特別な新しいことを教わるわけではないですが、
絶妙に親のやる気をサポートしてくれます。
DWEが続けられるか不安な人は、参加してみることをおススメします。
最後まで、お読みいただきありがとうございます。
コメント