
ディズニー英語システムって、「割安だから」と初回に一式買う人が多いけど、本当に安く追加購入できないのかな。
ディズニー英語システムは、10年位使っている人もいるくらい長く使える教材です。
成長するにつれて、より難しい教材が使えることを考えると、都度購入した方がよさそうですよね。
それでも多くの人が一括購入するほど、追加購入は高いのでしょうか。
本当に、追加購入しようとすると大幅に高いです。
この記事を読むと、以下のことが分かります。
- 追加購入だと「どれくらい高いのか」
- その場でセット買いする以外に方法がないのか⇒ある
ディズニー英語システムを買う時は、追加購入だとどうなるのかも知っておきたいですよね。
ぜひチェックしてみましょう。
マタニティ&0才から4才までのお子さまに、無料サンプルプレゼント!
ディズニー英語システムの料金
ディズニー英語システムの料金について説明します。
ディズニー英語システムでは、基本的には初回のパッケージ購入をおススメしています。
ただし、皆がフルで買うわけではないので追加購入の価格も設定してあります。



これが、とっても高いんです。
逆に言えば、初回のパッケージ割引が大きい。
ディズニー英語システムのラインナップ
ディズニー英語システムの教材をざっくり紹介します。
これでは各教材の魅力は伝わりきれませんが、購入時はこの順番になっているということを見ていってください。
表の一番右に、公式でも使われている略称のアルファベットを入れています。
シングアロング | 歌が約130曲入っている。CD+Blu-ray、歌詞の絵本つき | S |
ストレートプレイ | オリジナルのお話、歌の一部、ディズニーアニメを使ったお話のBlu-ray | D |
トークアロング | 510枚のカードと読み取る機械。 | T |
メインプログラム | オリジナルのお話の本とCD(1~12)聞いて理解しながら問題に取り組むステップバイステップのBlu-ray、ワークとして塗り絵やシールも付いている。 | M |
ミッキーマジックペンセット | タッチペンと本、カードのセット。クイズや歌も入っている。 | G |
ミッキーマジックペンアドベンチャーセット | ミッキーマジックペンのペンで使える、別パターンの本 | A |
Q&Aカード | トークアロングの機械で使える、別パターンのカード | Q |
レッツプレイ | 絵具などのアクティビティが入っている。取り組むことで英語「で」学べる。 | L |
ディズニー英語システムのパッケージ料金
それでは、セット料金を見ていきます。
それぞれのセットに何が入っているかは、上の表のアルファベットを参考にしてください。
- シングアロングセット 162,800円(税込)
- グーフィーパッケージ(DS) 276,100円(税込)
- ドナルドパッケージ(TS) 382,800円(税込)
- ミニーパッケージ(TDS) 460,900円(税込)
- ミッキーパッケージ(MTDS) 717,200円(税込)
- ミッキーパッケージ+G 804,100円(税込)
- ミッキーパッケージ+GA 859,100円(税込)
- ミッキーパッケージ+GAQ 918,500円(税込)
- ワールドファミリーパッケージ(全て) 981,200円(税込)



なるほど。
内容もボリュームアップしているけど、価格もボリュームアップしているね。
それでもセット買いするという事は、単品価格はいかほどだろう。
追加購入の価格(パッケージ割引なしの価格)
シングアロングは一番目の教材なので、セット価格はありません。
シングアロングを買っていた人が、ストレートプレイを買い足した場合から見ていきます。
ストレートプレイ | 184,800円(税込) | D |
トークアロング | 324,500円(税込) | T |
メインプログラム | 330,000円(税込) | M |
ミッキーマジックペンセット | 107,800円(税込) | G |
ミッキーマジックペンアドベンチャーセット | 81,400円(税込) | A |
Q&Aカード | 74,800円(税込) | Q |
レッツプレイ | 96,800円(税込) | L |
それぞれ、直前のセットまでは購入済みで、追加購入する場合を想定して計算しています。



私はミッキーパッケージ+Gだから、
これから全てそろえるにはAとQとLを足して、
253,000円かかる。



初めから買っていれば、あと177,100円で全て揃った。
絶妙な割引率だね。
当日に買わなくても、パッケージ価格で買える例
ディズニー英語システムのパッケージ料金と、単体の価格を紹介しました。
この「パッケージ料金」とは、基本的に「ワクワク無料体験」をした日の購入となっています。
基本的にというのは、当日をすぎて追加購入した場合でも適応されるからです。
それは、購入後1か月の間にDMで案内がきて、追加購入した場合です。



「購入したいな」と思ってから、ワクワク無料体験をしましょう。
逆に資料請求をしてから○○日までに買ったら特典とかはないので、
サンプルは早めに手に入れて大丈夫です。
購入後1か月間、パッケージ特別価格で追加購入できる
2020年に私が購入したときは、購入後に公式からDMで期間限定でパッケージと同価格で購入の案内が来ていました。
ただしその期間が過ぎると、公式で買い足す場合、単品価格になってしまいます。
注意点:当日特典はつかない
購入後1か月以内の追加購入では、初回購入扱いになるのは価格のみです。
当日特典のミッキーメイトなどはつきません。
ただし、当日特典はアドバイザーさんによって「〇日以内に電話で追加購入してくれたら、つけてあげるよ」といった融通がきくようです。
当日大きなパッケージは決めきれないけど、特典も欲しいときは、アドバイザーさんに聞いてみる価値はあります。



私も、当日にメインプログラム+Gを買う決断はできなかったけど、初回特典はいただきました。





おまけレベルのものじゃないから、どうせ買うなら貰っておきたい。
まとめ
ディズニー英語システムの料金と、追加購入について紹介しました。
初回にパッケージ購入する人が多いのは、パッケージ割引がかなり大きいからだとわかります。



それは、欲しくても買い足すのが嫌になるほどに。
購入前は、ちゃんと使えるか分からなかったから、「絶対必要なモノ」だけで良しと考えました。
割高で買い足す前に、中古購入など検討してみます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
初回特典が大きいため、試す前に買う必要があるんですよね。
「初回カード」を使わずにプレイアロングという教材(定価でも52,800円)だけ中古で買うのは賢い選択です。
正規で買ってもよさそうな値段ですが、次回が「初回」じゃなくなってしまうのであえて中古にするのがカギ。
↑こちらの記事で、くわしく説明しています。


コメント