安くて、簡単に落ちる、使い勝手が良いお掃除アイテムがあったらいいですよね。高いお掃除グッズは買わない私が、セスキ炭酸ソーダは何回もリピートしています。
おすすめのセスキ
私がよく買って使っているのが、トップバリュの「タンパク質の汚れを落とすセスキ炭酸ソーダ」です。
400gはいっていて、大容量なのでどんどん使えて重宝します。
他にも、100円均一にも売っているのでちょっと試してみたい方にいいですね。
セスキシートや、セスキ水スプレーもありますが(主人が好きでうちにもあります。)
コストパフォーマンスでいえば断然粉から作る方がお得です。
シートやスプレーも楽に使えてよいのですが、汚れによって濃度を変えたり、洗濯に使ったりできるので家に一つ粉のセスキを置いておくと大変便利です。
セスキはタンパク質の汚れに強いので、突然鼻血が出てお気に入りの白いシャツが汚れたときすぐに落とせると安心ですね。
セスキ炭酸ソーダ水の作り方
500mlの水に、4.5gのセスキを溶かします。(大体ピッタリ図れる付属のスプーンがついてます。)
スプレーに詰めて
これを一度作っておけば、どこでも拭けて便利です。
タンパク質汚れにつよいので、授乳中に壁に飛び散ってしまった汚れも簡単に落ちます。
私も半年以上前に付いたであろう飛び散り汚れを拭きましたよ。さすがに擦ったけど、きれいになりました。
市販のお掃除用スプレーよりは日持ちはしないので、早めに使い切ってしまいます。
それでも安いですし、思い切り使えるので気持ちいいですよ。
キッチンペーパーでセスキパック
今日は食器洗いのたらいにペットボトルで測った水500mlとセスキをスプーン一杯入れて、キッチンペーパーを浸し、ガスコンロをセスキパックしました。
たまった汚れがふやけて簡単に取れて、とても気持ち良いです!
せっかく500mlのセスキ水を作ったから、といろんなところをきれいにしたくなります。
壁のタイルにも張り付けて、飛び散った油汚れをスッキリふきとり、
コンロの下もきれいになりました。

こびりついてもすぐとれるので、ついついさぼってひどい状態に。。
なので、beforeはとってません(笑)
まとめ
一家に一つ、あったら使えるのがセスキです。
急な出血で大事な服や壁が汚れたとき、ばんそうこうのようにそこにあってほしい存在。
一方で、日常のお掃除のコストカットにも一役買ってくれて
さらに年末の大掃除には、換気扇も力を入れなくてもセスキパワーで落としてくれる頼もしい存在です。
もし、まだ持っていないなら是非買ってみて汚れ落ちの気持ちよさを体験してみてください。
コメント