先日、GOTOトラベルを利用して岡山へ旅行に行ってきました。
もうすぐ2歳の息子は、初めての遊園地でした。
おもちゃ王国は2歳から有料ですが、1歳後半でも十分たのしく遊ぶことができましたのでその様子をご紹介します。
期間限定!しまじろうプレイパーク

しまじろうに会える
私が行った日は14時から、外のステージでしまじろうと写真撮影できました!
ステージで1曲うたっておどって、その後写真撮影という流れでした。
しまじろうのワオのエンディングで流れている「トモダチのわお!」を踊っていました。
ウチの子はまだポカンとしていましたが、子供たちがぴょんぴょんはねながら完璧に踊っていましたね。
とっても楽しそうでした。
写真撮影はとってもスムーズで、最後の方でしたが全然待った感じが無かったです。
- ステージの左側に並んで
- しまじろうとポーズをとってから5カウントの間に写真を何枚でも撮ってOK
- もし失敗しちゃってまた撮りたかったら、後ろに並べばOK
- 列がなくなったら終わり
しまじろうプレイパークの子供用入場券を持っている人が対象です。その場でも買えました!
うちの子はしまじろうを愛しているので、会えてすごくうれしかったみたいです。
しまじろうプレイパークの中

夢中になって遊べる知育玩具が沢山あったので、うちの子はしまじろうプレイパークに1時間以上いました。
- 積み木をひたすら並べる
- 大きなウレタンブロックを積み上げる
- 足で踏むと音が鳴る鍵盤の上を歩く
- しまじろう 木のパズル(売店にもある)で遊ぶ
- しまじろう バランス積み木(売店にもある)で遊ぶ
うちの1歳児はこんな感じで遊んでいました。
子供向けのコーナーが沢山あり、もっと大きな子が対象かと思っていたのですが、工夫がされていて1歳児でも十分楽しめました。
1歳以下のコーナーもあるので、0歳児でも安心して入れます(0歳児は入場券もいりません。)
「しまじろうといっしょにダンス!」映像ショーというのもあり、時間が合えば、映像でしまじろうと一緒に踊れます。スタッフのおねえさんも一緒におどって盛り上げてくれました。
うちの1歳児は、ちょっと身振り手振りしたかな?程度で、しまじろうを抱きしめてじーっとみてましたね^^
のりもの

1歳でも乗れる乗り物もいくつかあります。
こちらは乗り物券300円で、子どもは1歳まで無料なので、300円だけで乗れました。
うちの子は、時々楽しそうに笑うくらいで、基本的には楽しさをよくわかっていないようでしたね。
でも、かわいかったので良しです!

番外編(スロープ、プラレール)

せっかくおもちゃ王国に来たので、たくさん遊んでほしいのですが、
そう思い通りに動いてくれないのが、1歳児です。
うちの子は、母がせっかく「トーマスに乗ろうよ」と言っているのに、スロープを上ったり下りたりするのに夢中。
無料の公園でできそうな遊びを一所懸命やっていたので、今じゃないぞという気持ちを抑えて好きなだけ歩かせました^^
あと、出口でお土産屋を通るようにできていて、そこに立派なプラレールがありました。
それもじーっと楽しそうに見ていましたね。やっぱり電車が好きなようです。
まとめ
1歳児がおもちゃ王国に行った感想を書きました。
岡山のおもちゃ王国自体が、他の遊園地と比べると対象年齢が低いようです。
それでも1歳児は年齢が低い方なのですが、親も子もたっぷり満喫できました。
1歳まで入場料無料で、乗り物も無料で乗れるものがあるので、2歳の誕生日前に遊園地デビューするのもおすすめです。
授乳室もあるので、卒乳前でも安心していけますよ!
今回いけなかったですが、NHKの人気キャラクターのコーナーなど、他にも1歳児がたのしめそうなものもあります!
お近くにお住まいで遊園地デビューを考えている方は、是非ホームページを見てみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント